Sunday, August 30, 2009

偶然の再会に思うこと

------------------------------------------------------------------------------------
8月27日、仕事を早々に切り上げ、東京都現代美術館(MOT)に向かった。
MOT×Bloombergでのプロジェクト、"PUBLIC SPACE PROJECT"として開催されている、"大西麻貴+百田有希 展覧会"の特別内覧&懇親会に参加するためだった。MOTの展示室以外のスペースを使って国内外の若手アーティストに作品を展示する機会を提供するプログラムだが、今回は、82,83年生という本当に若い建築家DUOの作品が取り上げられた。正直全く知らなかったのだが、興味があったし、"Food And Beverages Served"とあったし、で思わず申し込んだ。
MOT URL : http://www.mot-art-museum.jp/index.html

会場は、大西さん、百田さん、その関係者、建築界の方々、そして僕と同様縁あって内覧に参加した人々で賑っていて、日常ない刺激を受けることができた。作品も非常に面白く、若手DUOのセンスとそのスタンスに感服した。メインとなる鍾乳洞のような空間「夢の中の洞窟」はもちろん印象的だったが、僕は隣の会場に展示されていた彼らの設計した建築模型の方に興味を覚えた。特に「I邸」という、お伽話に出てきそうな家がかなり気に入ってしまい、こんな家に住んでみたいと素直に思った。決して広くはない土地に立つコンパクトな家なのだが、四角い家の周りに螺旋状に通路が巻きつく面白い構造で、しかもその通路は中を通ることはもちろん、上(外)をベランダのように歩くこともできる。言葉でなかなかうまく表現できない不思議な家だ。百田さんと話せる機会があったので聞いてみると、「"路地"が家に巻きつく」という不思議なコンセプトであることが分かった。家には興味があるので定期的にかなりの家(の写真)を見ているが、本当に新感覚。カメラを持っていなかったので写真が撮れず、かつネット上にもまだupされていないようなのでここに載せられず残念なのだが、ただの構想ではなく、クライアントもいてもうじき実際に建つということだ。是非見に行きたい。

偶然の再会は帰り際に訪れた。しっかりワインを飲んだ後、もう一度そのI邸の模型を見て帰ろうと思ったそのとき、誰かに呼ばれたのだった。そこにいたのはもう3,4年も会っていなかった高校時代の友人だった。クラスメートであり、共に本格的な木工作品を作る仲間だったが、彼は当時からずば抜けたセンスを持っていた。同時に非常に繊細で、「如才なく」という言葉とは対極にある生き方をしていた彼に何とも言えない可能性と興味を持っていたが、高校卒業後交信は途絶え、紆余曲折の後、美大の建築学科に進んだという話を聞いたのと、同窓会で軽く会った程度だった。
そんな彼は今回のプロジェクトの関係者だった。模型制作に尽力し、美術館のガラス箱に入ったメイン作品の模型には彼の名前が制作者として書かれていた。

再会に歓喜し、軽く話をして別れたが、一人の帰り道で僕はいろいろ考えずにはいられなかった。
「それぞれの道」についてだ。この歳になり、再会する学生時代の友人は皆それぞれの道を歩んでいる。それぞれの街でそれぞれの仕事、それぞれの暮らし…人には皆それぞれの道がある。世の中は広いし、人間ができることはたとえちっぽけなことだとしても、いろいろある。僕は一介のビジネスパーソンとして都会のど真ん中の高層ビルの森の中で日々暮らしているが、たぶん、僕に会う旧友にとって、それは「それぞれの道」に映るのだろう。だがしかし、それぞれの道を知っているのは、決めることができるのは間違いなく自分だけ。自分の意志で道を進まなければならない。右へ倣えはどれだけ楽なことかもしれないが、自分の道を歩んでいない可能性がある。年齢的にも自分の道を歩んでいていい頃だろう。今一度道について静かに考える必要がある。東京の大企業のビジネスパーソンが構成する世界は人間の見うる世界に比してあまりにも狭く、変化に乏しい、画一的な世界。その世界の誰が何と言おうが、僕は淡々と素直に、自分の道を歩まなければならない。いや、歩みたいと思う。
 

2 comments:

Ryota said...

おつ!
それってもしやパン屋!?

つーか、近いうちに13R飲みやろうぜ!
取りまとめよろしく(笑)

Leolio said...

そうだよ。パン屋。
ホントにびっくりしたわ。

集まってないな~そういや。
連絡先あんまりわかんないけどやるか!
Ryotaも連絡つくやついたら声かけといてよ!