Monday, August 18, 2008

ウォーターマネー?

------------------------------------------------------------------------------------
   

ウォーター・マネー 「水資源大国」日本の逆襲 <浜田和幸>

発刊日(7月30日)だかその翌日だかに偶然見つけて購入したが、読まぬまま幾日も過ぎ、ようやく読了。
最近買ったはいいが読まずに放置というパターンの本が部屋の中で目立つようになってきた。
一度「後で読もう」リストに入ると、また新しく購入された本に対してプライオリティーが低くなり、どうにも読む機会がなくなってしまう。この問題を解決するためには、一定期間本屋に立ち寄らない、そして Amazon を開かないことが大事(笑)

さて、本書のタイトルにはいきなりひっかかった。ウォーター・「マネー」なのか、果たして?(まぁオイルマネーと対比してあえてキャッチーな題名をつけているのだろうけど…)
テクノロジー、経済水域、淡水、様々な面で確かに日本は水資源大国である可能性は高いが、それをマネーにしてしまうのはいかがなものかと。それが直感。今はまだ水という資源に関して真に深刻な状況とは言えない。これがもっと極端なケースになると、お金はあまり意味をなさなくなるはずだ。

例えば、生きていくのに必ずAとBの2つの物質が必要であるとする。世界にはXYZの3つの国しかなく、X国は経済大国でお金の面では他の2国を圧倒している。しかし、AはY国でしか、BはZ国でしか採れないということになったときどうなるか。Y国とZ国が物質A,Bを物々交換し、A,Bは決してお金には換えないというスタンスをとったときX国はもうだめだ。もしくは他2国に戦争をしかけて物質A,Bを奪うしかない。

こんな極端なモデルにはならないにせよ、世の中で一番流通してしまっていて価値がないものはもしかしたらお金かもしれない。
ダイヤモンドなんかは確かに産地が限られていて、それ故高いレートでお金に変換することが可能だ。同様に希少なものほど高いレートでお金に変換することができる。 しかし、人が生きるために最低限必要なものになると話は変わる。ダイヤモンドなんか別になくてもいいが…
水は命の源だ。そうであるからこそ、お金と交換できなくなる日が来ることも考えられるし、戦争のトリガーにもなる。
生きるために最低限必要なものが極端に偏ってしまったとき、長く続いた世界の貨幣経済は終焉を遂げるかもしれない。今普通に暮らしている分には世の中から貨幣の仕組みがなくなるとは考えづらいが、無効化・無力化の可能性は十分にある。

そんなことを考えつつ、本書を読んでいったが、なかなか面白かった。
この手の本はいささか主張が偏っていて、マスコミのように一つの事象を変に煽りたてる傾向があるが、その辺り差し引いて読んでも得るものは多々あった。そこそこfactベースで書かれていることもあり、今まで日本の強みは水だなんて考えてもいなかった人には特におすすめ。かなり最近のことまで反映されているところを見ると、良く練って書かれた本というわけではないので文章は粗いが、さっと読んで現状を捉えるのにはいい。

内容をざっくり挙げると以下のような感じ。
・水不足に困る人、国の現状
・水道事業の民営化
・水や水関連技術が限られた国や企業に独占される可能性
・水に関わる商売
・水に対するお金の流れ(ウォーターファンド)
・日本の水関連技術
・これからのkeyとなる廃水処理
・ダムについて
・水はどんな問題を引き起こすか(テロ)
・中国の話

最後に「中国の話」と書いたのは、あまりにも驚いたからだ。
本書には各国の水事情が書かれていたが、中国のひどいありさまが非常に印象的だった。
是非読んでください。3割減のスタンスで読んでも、まぁひどい…

ところで、裏表紙には
「これまで日本はエネルギーも食料もまったく自給できないで苦労してきたが、今後は水技術で世界に再び躍り出ることができる。世界に冠たる水テクがあれば、石油や食料とトレードして生きていくことが可能だ。」
とある。そうなんです。お金じゃなくて、他に必要なものとダイレクトにトレードするっていう発想が大事だと思う。水や水テクは日本の最後の切り札かもしれない。
 

4 comments:

Anonymous said...

野村総研が水貿易に手をつけ始めてるみたいね。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aiQOKm9ngVYY
総合商社じゃない企業がこのテーマで話題に上るのがちょっと驚き。加えて野村総研の中にそんな機能を持ってる部署があるとは…。

Leolio said...

さすが自称非シンクタンク…
そんなこともやってるとは全く知らなかったわ~
しかもけっこう本格的だし。

ナイスな情報tks!
「水」には結構興味が出てきたとこだったので。。

以下、追加参照
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080815-00000009-nna-int

Anonymous said...

フィージビリティー調査・研究が主眼なのね…なるほど。
インターンで一週間ほどお世話になることになったのでその時に色々聞いてくるよ!

Leolio said...

今更だけどNRIのインターンとか結構面白そうだなw
そもそもどの部隊が「水」やってるのか知りたいね。